トレンドキーワードを狙って記事を書くのがトレンドアフィリエイトです。
じゃ、その記事をどうやって書けばいいのか?
人それぞれ書き方があるので、
「これ!」っていう書き方はありませんが、
基本的な流れというものはあります。
今回はその基本的な記事の書き方、
その流れの部分について紹介します!
記事を書く前にネタを調査しよう
どんな内容の記事を書く場合でも、
その内容についてある程度知っておく必要があります。
ドラマのネタバレ記事を書く場合、
そのネタバレ部分を知らなかったら書けないですよね?
でたらめなことを書くわけにはいかないですし、
そんなことしたら訪問者の機嫌を悪くしてしまい、
今後あなたのブログに訪問しないといことになります。
そうなるのはまずいので、
ある程度調査する必要があります。
ほかのサイトやブログ、ヤフー知恵袋から拾ってきたりと、
とにかくキーワードについて情報を収集します。
とくに自分の知らない分野のことはきちんと調査してください。
知らない分野のことはいくら頭で考えても記事は書けませんから。
で、調べた内容は使う使わないかかわらず、
メモ帳にどんどん記入していきましょう。
さぁ、記事を書こう!
いよいよここから記事を書いていきます。
記事を書く流れですけど、
僕の場合は基本以下のようなパターンです。
1.これから話すテーマを言う
↓↓↓
2.そのテーマについて調べたことを言う
↓↓↓
3.感想を交えながらまとめる
かなり大雑把ではありますが、
基本的にはこのような流れで記事を書いていきます。
これは僕のパターンですが、
多くの人に使えるパターンだと思います。
こんな感じで自分なりのテンプレート(ひな形)を用意しておけば、
記事を書くスピードがぐんと早くなるのでおススメです!
文字数は最低500文字
記事を書く際の文字数なんですけど、
最低でも500文字以上は書くことをおススメします。
なぜ500文字以上かというと、
文字数が少ないと内容が薄い記事だとグーグルに判断され、
検索結果に上位表示させるのが難しくなるからです。
この500文字でも結構少ないといえば少ないのですが、
ほんとに最低ラインということで考えてください。
あと、文字数は基本的に多いほうがいいと思えば間違いないです。
書けるのであれば1000だろうが2000だろうが全然かまわないです。
最初はなかなか文字数が増えなくて苦労するかもしれませんが、
記事をどんどん書いていけば500文字なんてあっさりクリアーします。
ここはじっくりと腰を据えて取り組みましょう!
まぁ、ライバルの状況やキーワードによっては、
500文字より少なくても上位表示される場合あるけどね^^
次回講座
記事を書く際の注意点
コメントを残す