どうも、ふみたんです!
ブログ記事を書いていて気づいたことがあるのですが、
自分の趣味系の記事を書くのって楽しいんですよね。
もうね、文字数がどんどん増えるから困るくらい(笑)
おかげで記事が読みにくくなってしまい、
段落分けたりするのが大変になるよ。
あなたも経験あると思いますが、
自分が詳しい分野のことを喋るのってめっちゃ気持ちよくないですか?
特に相手が「もっと教えて」と要求した場合、
もう喋るの止まらなくなりません?
質問されてないこともなぜか喋っちゃうよね。
僕はそうです。
僕は筋トレが趣味なのですが、
そっち関連で食事法(ダイエット法)を実践するのも好きなんですね。
で、その食事法についてのブログ記事を書いたんですよ。
すると、あれよあれよという間に1,000文字突破!
楽々記事更新ができちゃいました。
トレンドアフィリエイトやサイトアフィリエイトを実践するとき、
どんな記事を書けばいいのかわからずにストップするときがあります。
書けない理由は色々ありますが、
一番の理由は知らない分野のことを書こうとするからです。
知らないことは書けません。
バイオハザードというゲームでナイフクリアしたときのことなら書けますが、
いまだプレイしたことのないバイオハザード6のことは書けません。
それと同じです。だって知らないんだから。
記事を書くのに慣れてないという場合、
まずは自分の趣味の分野から書き始めてみてください。
アクセスが集まるかどうか気になるかもしれませんが、
そもそも記事を書かないことにはアクセスなんて集まりません。
アクセスを集めるよりも先に、
記事を書けるようになるというのが大事ですからね!
そもそも自分の趣味のことすら書けない人が、
知らない分野のことなんて絶対に書けないですから。
だからといっていつまでも逃げてばかりはダメですよ!
知らない分野のことはリサーチすればある程度は書けます。
(専門家よりは劣るけど。)
アフィリエイトで稼ぐにはリサーチ力は欠かせないスキルなので、
それを鍛えるためにも逃げずに取り組むようにしましょう。
コメントを残す