どうも、ふみたんです!
趣味ブログや特化型ブログの記事を書く際、僕は狙うキーワードでどんなブログやサイトが表示されるかチェックをします。
ライバルが強くて勝てなそうであれば別のキーワードを狙い、勝てそうならそのまま勝負という感じですね。
このようにライバルチェックする理由は自分の記事を上位表示させるためなのですが、僕には別の理由もあるんですね。むしろこっちの方が最近はメインになってるかも(笑)
今回はその別の理由について紹介しますね。
真似するのだ!
ライバルチェックしていると思わず「おぉ!」って感じるブログに出くわすことがあります。
この「おぉ!」って感じたブログの「おぉ!」たる部分を真似するようにしています。
タイトルのつけ方、文章の書きかた、画像の使い方・・・など。
こういったのを自分のブログに使えないかどうかを参考にするわけですね。
あ、あくまで参考ですからね!
そのままパクるのはダメですよ、絶対。
いいところをたくさん真似していけば、おのずとあなたのブログやサイトも一段とレベルアップするはずです。
そしていつしかあなたのブログの訪問者は「おぉ!」と発してしまうことでしょう!
僕のブログもそのように感じてもらえるよう、僕よりすごい人たちを真似していきたいと思います(笑)
ちなみにですが、僕の趣味の将棋の上達法も強い人の指し方を真似することだと言われています。
どんな分野でも「真似をする」というのは上達する上で欠かせない要素と言えそうですね^^
編集後記
さて問題。
今回のこの記事、「おぉ!」を何回使ったでしょうか?
正解は・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
4回!
正解者は明日、外出先でポケットティッシュをただでもらえるかもしれません。
あと、どーでもいいことですが、この記事書いているとき「クレヨンしんちゃん」を思い出してしまいました。
ほら、CM行くときにありましたよね、あのシーン。
「おぉ!」って。
うーん、懐かしい(笑)
どうもはじめまして
ヨハネス@元警備員と申します。
私もトレンドブログを運営していて、
ライバルのチェックはしてますが、
真似をすると言うところまではしていませんでした。
上位の良いなと思ったブログの真似をする事で
記事の内容とかタイトルの付け方などが参考になりそうですね。
応援しております。
ヨハネス@元警備員さん、はじめまして。
ライバルのよい所を積極的に真似ていけば、自然と良質なブログになっているだろうという考えです^^