「よーし!まずはブログに100記事ぶち込むぞーー!」
と、何かしらの目標を立てて意気込んだものの、結局は3日坊主で途中で挫折したという経験ないですか?
で、最終的にはその目標すら忘れてしまう…みたいな。
目標は立てることも大事ですが、その目標を達成させるために行動する事が一番大事なんですよね。行動しなきゃそもそも目標を達成できないわけなので。
って、こんなことを言っている僕ですが、僕も目標を立てることはあってもそれをちゃんと達成しようと行動したことはほとんどありませんでした。
過去に公務員目指したときは試験勉強よりもモンハンばっかやってましたしね。
「モンハンの全てのクエストをクリアする」
という目標は達成しましたけど(笑)
でも、成功するには自分で決めたことくらいは守らなきゃ無理なんですよね。
それができないといつまで経っても前に進みません。
そこで最近、僕は目標を紙に書き、行動したらその紙にスタンプを押すという方法をやっています。
それがこの紙です。

趣味ブログ記事更新表
実は年内に趣味ブログを更に100記事更新するという目標を立てたんですね。
今の段階でまだ3ヶ月半ほど時間があるので、1日1記事書けば十分間に合う計算です。
ただ、僕のこれまでの経験から単に目標を立てただけじゃその目標を達成するのは難しいと思ったので、その紙に1から100まで数字を書いて1記事更新するごとにスタンプを押すということにしています。
このスタンプを押すたびに自分の中で「記事書いたぞーー!」という達成感が強くなり、スタンプが増えるにつれ自分の頑張りを客観的に見る事ができてそれがやる気へとつながるという効果を期待しての採用です。
「自分の頑張りが見えるようにする」というのがポイントです。
スタンプの数が増えていくのが楽しくて押すたびに達成感を感じるので、今のところ効果はあるみたいです。
考えてもみれば個人でアフィリエイトをする場合って誰かに言われてやるわけじゃないので、自分でしっかりとそれをやるという環境を作っておかなきゃいつまで経ってもやらないんですよね。
バイトや会社であれば指示を出されますし、その指示に従わないと怒られたりペナルティがあるのでやらざるを得ない環境が自然と出来上がります。
でも個人でやる場合はやらなくても誰も怒る人はいません。時間が経って後悔という感情が襲ってくるだけです。
監視する人がいないし自分の好きなように出来るのは楽ではありますが、逆にそれによって行動しにくくなるという場合があるので、それを防ぐための手段を準備しておくのは大事だと思います。
もし、あなたが今、「ちょっとやる気ないんだけど…」という状況で悩んでいるのであれば今回紹介した方法を試してみてください。
自分の頑張りを客観視できるようになれば自然とやる気がアップするはずです!
こんばんは
公務員の試験勉強は進まないのに
モンハンはクリアできた!
実はここにヒントがあるようにおもいます
ふみたんさんの場合はのーとにはんこをついていくということなのかもしれませんが
ブログを書くこと自体をモンハンをやることのように
ゲームのように楽しめる内容に変えていけたら
きっと書かずにいれなくなりそうですよね
今、わたしもこれを書いていてピン!と閃いちゃいました
そうですね
自分が楽しいと思えるブログで
ほかの人にも楽しんでもらえたら
もう天国みたいですね!
応援していきますね
今晩は。
目に見える形でやったことを確認できるのはいいですね。
こういう方法だと、隙間が空くのが嫌だなとか連続でできてる、すごい!って思えるのがいいかもしれない。
私もやってみようと思います。応援していきますね!