何か行動するとき、ついつい先延ばしにしちゃうことってありますよね。
「う~ん、やっぱ明日にしよう」
「いや、やっぱり3日後…」
こんな言葉をつぶやきながらズルズルと予定を先延ばしにし、結局はやらないというパターンを経験したのは僕だけじゃないはずです。
頭では今すぐやらなきゃいけない「今でしょ!」(ふ、古い)ということを理解しているつもりでも、実際に行動に移すまでが大変。
「100キロのウェイト持ってるんじゃね?」
っていうくらいめちゃくちゃ腰が重いと感じちゃいます。
この点を踏まえての話なんですけど、「人間は変化を嫌う生き物」なんですよね。
行動するということは変化するということです。でも、その変化には必ず痛みがついてきます。その痛みが嫌で行動しない言い訳を探し、結局行動しないというわけ。
確かにいつもやっていることに関しては何とも思わないけど、新しいことや経験したこと無いことを始めるってなると不安になったり恐怖を感じたりします。
僕の経験で言えばバイトでのレジですね。
僕は子供の頃から人前に立つのが苦手でした。人前で何かを発表するのも嫌で、「この問題わかる人ーー?」という学校の先生の質問にすら手を挙げるのを拒否するレベルです。
なのでバイトは基本的に裏方的なものを好んでやっていました。ファストフード店でのバイトももっぱら厨房で調理と片づけ担当で接客を担当したことはないです。接客なんて絶対無理だと思っていました。
そんな僕がファストフード店でのバイトを辞めて新たに採用されたバイト先はアパレル関係。
最初の頃は清掃作業や裏での作業が中心だったのですが、そこはアパレル関係のバイト。売り場に立って接客やレジも担当することになりました。
もちろん採用された時点でそうなることは予想できましたが、考えただけで不安な気持ちになるので出来るだけ考えないように先延ばしにしていました。まさに先ほど言った「変化を嫌う」という状態ですね。
しかしバイト先はそんなのはお構い無しです。先輩からレジの操作とオペレーションを指導してもらい、次の出勤から早速レジ担当です。
もちろん一人ではさすがに無理なのでフォローが常に付くのですがもう心臓バクバク!
「か…帰りたい…」
初めてのレジは早くこの場から逃げ出したいということばかり考え、こんなところ受けるべきじゃなかった、裏方専門のバイトに絞るべきだったと後悔の気持ちが押し寄せました。
しかし場数をこなすにつれ「帰りたい」という逃げの気持ちは無くなり、むしろ「レジは時間過ぎるの早く感じるんだよねー」と思えるくらい心に余裕を持ってレジに立てるようになりました。
バイトなのでほぼ強制的にやらざるを得ない状況ということもあったのですが、最初不安と思っていたことでもやり始めれば何とかなるんですよね。
アフィリエイトなどのネットで稼ぐ手法を始めるのも最初は不安に感じることありますし、有料のサービスを利用するのも最初は怖いです。
むしろ個人でやる場合は強制されることはないので逃げ出すのは簡単です。
なのであなたがアフィリエイトなどのネットビジネスに不安を感じるのは自然なことで、その不安があるから行動できないというのを恥じることはないんですね。
でもやらなければ何も変わらないしスタートラインにも立てない。だから現状を変えたいならその不安に立ち向かう必要があります。
むしろ不安な気持ちになるのはチャンスとも言えます。なぜなら不安になるということは大勢の人がそこで諦めて現状維持をしようとするからです。
ということは、その不安に立ち向かいしっかりと努力すればその他大勢から抜け出せるということ。
「克服すれば強い自分にレベルアップできる!」
そう考えれば不安という気持ちは決してネガティブではないと思います。
僕も新規のブログを立ち上げたりする場合は「アクセス集まるだろうか?」と少し不安な気持ちになりますが、やらなきゃ始まらないし失敗したらしたで「アクセス集まらないブログの検証が出来た」と考えるようにしています。
そもそもアフィリエイトは金銭的に損することはほとんど無いですし、あったとしても年間千円程度のドメイン代と月々のサーバー代くらいです。無料ブログなら費用ゼロです。
というわけでじゃんじゃん失敗しちゃいましょう!
現状を変えたいなら行動する必要がありますし、不安を克服するには努力するのが一番なのですから。
編集後記
今月の中ごろに東京&ディズニー旅行を計画しています。沖縄出身で旅行経験の少ない僕は飛行機と電車での移動が不安です。
僕は山手線という路線がグルグル同じところを回っているということくらいしか路線の知識がありません。東京の駅で周囲をキョロキョロしてる田舎者っぽい人を見たら多分そいつは僕です。
今のうちに路線や駅について調べる必要がありますね。
ちなみに寒さについては我慢で何とかなると思ってます(笑)
はじめまして。
すごくわかります
新しいことに進む一歩が前にでにくい、小さな作業も同じことが言えて、すぐに尻込みして止めてしまうんですよね・・・。その差かな・・・と少し感じてしまいました(笑)。また、こさせてもらいます。